七五三撮影ご予約受付中。緊急事態宣言中も完全貸し切りにて感染拡大防止策を抗じて営業しております
-
オリンピックもまもなく開催となり緊急事態再宣言となりましたが、七五三撮影のご予約は既に始まっております。
店頭、店内も七五三の写真見本に切り替えました。
七五三は江戸時代の将軍徳川綱吉公の子、徳松君の無事の成長を願ってはじまったものと言われています。
また千歳飴は昔は幼少時になくなる子供も多かったので、太く長く真っ直ぐに成長するようにと願い作られました。
三歳になると「髪置きの祝い」といい男女ともに大人になる準備として短い髪を初めて伸ばしました。
五歳になると「袴着の祝い」として男の子ははじめて大人の服を着ました
七歳になると「帯解きの祝い」として女の子は着物の付紐をとり、初めて帯を締めました
徳川家と言えば、愛知県岡崎が発祥の地。
当店の名前の由来は初代が愛知県岡崎市出身のため地名をとって「岡崎写真館」と屋号を決めました。
日本古来の伝統のお祝いは五反田で創業92年の「岡崎写真館」で過ごされませんか?
9月から一部そして10月末から11月中は日曜、祝日も営業しております(営業日時間限定)
シーズン期のご予約は、WEB予約(3か月先まで)またはお電話にてお問い合わせください。
撮影は完全貸し切り予約制にて行いますので他のお客様がおりません
店内は撮影カメラマン一人しかおりません
感染拡大防止策を抗じて営業しております